ザバーン 防草シート プランテックス 防草シート
※2018年3月よりザバーンの一部規格がプランテックスへと名称変更となりました。品質、規格に変更はございません。
・砂利下に敷けば、雑草を抑制させると共に砂利の地中への埋没を防ぎます。
・ザバーン350、ザバーン、プランテックスの240の強力タイプは、シートの上に何ものせずにむき出しの状態でも長期間雑草を抑えることができます。
・不織布のシートなので、切れ目を入れて地被植物などを綺麗に植栽することもできます。
アメリカ、Dupont社製の防草シート。
ザバーン(xavan)防草シート、プランテックス防草シートの240シリーズは同等品となります。
デュポン社の防草シートは、世界各国で使用されるTOPブランドです。
ザバーン、プランテックスは、防草シートの中でもTOPクラスの太い不織布繊維が縦横無尽に重なりあっており、貫通性の強い雑草もしっかりと長期間抑えます。
ザバーン防草シートには茶色と緑色の2色がございます。
茶色:プランテックス防草シート

世界的なサイエンスカンパニーであるデュポン社が開発した防草シート。防草シートの中ではTOPクラスの太い繊維を使用した強力な不織布です。
厚みによりタイプがあり、強害雑草を抑える場合や、むき出しで使用する場合は生命力が高くて突き抜け性が高い強害雑草(スギナなど)を抑制できて地面の景観に合う240BBタイプがおすすめです。
緑色:ザバーン防草シート
プランテックス (ザバーン) 防草シートには緑色のザバーン 防草シート グリーンもございます。350G・240Gタイプは厚手で丈夫なので長持ちする防草シートを探しているという方にオススメです。
ザバーン、プランテックス 防草シート 4つの特徴
機能性→透水性が抜群
水・空気・液体肥料を通し、雑草の発生は抑えます。
必要以上に細かい繊維だと透水性が悪くなります。デュポン社製 防草シート、砂利下シートは、繊維が太く、樹木、花類の際までシートを敷いても水・空気・液体肥料を通すので、大切な植物に負担をかけず、不要な雑草をくい止めます。
(状況により防草シートの厚みをお選び頂けます。)
施工性→切り口、ピン穴が絶対にほつれない
ポリプロピレン不織布は加工が極めてスムーズです。
ホツレ・破れが無く、誰にでも容易に施工できるのが魅力です。お好みの形にカットできるので極力隙間を減らせます。
耐久性→強力防草効果
突抜けの強い雑草も確実に抑えます。(240シリーズ)
防草シート ザバーン防草シート、プランテックス防草シート240シリーズは、4層構造の強力加工で突抜けの強い雑草もしっかり抑えます。ポリプロピレンに特殊処理を施し、紫外線の劣化にも強く、砂利下など紫外線があたらなければ半永久的に機能します。
安全性→どんな時も環境に配慮
環境・生物に負荷のかかる化学物質は一切使用していません。
ただ丈夫な防草シートを作るのは簡単なことです。しかし考えなければならないのは環境の事。ザバーン防草シート、プランテックス防草シートは、保管・使用・廃棄のどの時点でも有毒ガス、有毒物質は発生しません。場所を選ばず安心してご使用頂けます。
関連ページ
デュポン™、DuPont™、デュポンオーバルロゴ、グリーンビスタ®、ザバーン®、Xavan®はデュポン社の商標および登録商標です。
公開日:
最終更新日:
